沖縄発:島ぞうり

つるみ

2009年04月12日 17:53

春らんまん~
の天気が続いて、またまた公園へ飛び出せば



                BIG SMILE DAYS!!

我が子は、慣れない沖縄発 「島ぞうり」 を履いて興奮中~
コツは、大地をつかむように歩くことだぞぉ~!(笑)

ところで、「島ぞうり」とは? 
沖縄では、とってもメジャーな歴史あるビーチサンダル
一部では「やんばるスパイク」「島サバ」という愛称もあって、
値段も300円前後でお手軽時代の流れと共に影が薄れ…
オジぃー・オバぁーの愛用品というイメージだったはずがッ!!




可愛いい~ …でしょ!? 今、沖縄では大人気で注目のはず!(笑)
カタチを変えて、カラーバリエーション豊富で復活の兆し
名前を入れたりして、世界で一つのオリジナルサンダルへ。
島ぞうりをオシャレに楽しめるように、オリジナルデザインのアートを手彫りで
制作・販売するアーティストが出現 やっぱ、人のアイディアってスゴイよぉ~!
ちなみに、写真は、<島サバ.com> 松田かなえさん制作 (現物は息子の名前入り)
私が現地で購入した時は、HPもなかったのに。。。お値段も微妙にUPしてるぅ~
最近では、自分で彫れるお店もあるらしい。




ついでに、旦那はブラックで私はピンクを(スーパーで各300円)セレクト!(笑)
ぺティキュアが映える しかも、島ぞうりは健康に良いらしいのだ。
島ぞうりを普通に履いて歩くだけで、開く・つかむ・はなす・反らすなどの足を
鍛える運動が自然にできる優れもの。結果、運動不足や靴・靴下による弊害や
足指の筋力の衰えからくる身体の不調の改善につながるそう。
どうやら、全国各地の学校でも子どもの足を鍛え、土踏まずの成長を促す取り組み
として、「はだし教育」というものが注目され、取り入れられているそうだから。
                   ~ 詳しくは、フリー百科事典『Wikipedia』にて~


おぉッ!これは、これは! 
その話に乗っかって、我が家は「島ぞうり教育」を実施中!?(笑) 
今年の夏は、“沖縄発:島ぞうり” が熱い...かも知れません。








ご訪問ありがとうございます。

関連記事